ゆるり庵・りあん

のんびりと楽しい毎日探していきませんか?アラフィフりあんブログ!今日も来てくれてどうもです!

【松島海岸】MY観光スポットベスト10〜仙台旅行3

こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます

 

一度は行ってみたい日本三景宮城県松島で、良かった〜スポット

筆者の独断と偏見で選んで、ベスト10にしてみようと思いま〜す

 

第10位 観瀾亭

 

歴史のある建物で風情を感じながら見る松島湾

こちらの茶室の甘味処でのんびりできると良かったのですが

朝食後で船の時間もあったので断念

 

第9位 松島離宮

1Fにマルシェがでて、にぎわっていました

2Fの景色の良い休憩所で

2万歩いった足の疲れをとることができてありがたかったです

 

第8位 瑞巌寺

伊達政宗の菩提寺ということで行ってみたかったのですが

歴史の空気を感じるすばらしいお寺で

朝一番に行ってみたいと思った場所です

 

第7位 五大堂

有名な透かし橋を渡ってみると

思ってたより怖くない

そりゃ、子供やお年寄りも通ってるんですものね

昔は縦の板がなかったとか‥それだと怖いかも😱

 

第6位 阿部蒲鉾店

焼き立てアツアツの蒲鉾は、今まで食べた中でNo.1の美味しさでした(๑´ڡ`๑)

 

第5位 福浦島

ひときわ目を引く赤い橋、出会い橋と言われている橋の向こうにある福浦島

思いの外広い島で、島内散策で1時間くらいかかりました(30分ルートあり)

それでも島から見える景色や

 

花々に癒やされ

充実した時間を過ごすことができました

 

第4位 まつしま魚市場

 

日曜日のお昼時だったこともあり、並んで買って並んで買って

食べ始めるまでに1時間くらいかかってしまいました

帰りの新幹線の時間があったのでゆっくりはできず

もっとゆっくり食べて、珍味も色々見たかったなぁ〜

 

第3位 雄島

人気観光スポットが密集している場所からは少し外れているからか人も少ないため

ゆったりと過ごすことができました

 

松の間から見える景色

 

諸国から松島に集まった僧侶、巡礼の人々が修行した霊場ということもあり

島内には数々の岩窟がありました

 

渡月橋から見えた海岸沿いでボォ〜っとしてみる

 

第2位 松島湾一周 遊覧船

乗り物が強い方ではないのであまり気乗りしなかった船ですが

結果的に松島に来たなら乗ったほうがいいとお勧めします

 

朝1発の船でしたが、既にすごい人で1階の窓側はすぐに埋まってしまい

2階へ行くにはグリーン料金600円がプラスでした

せっかくだからと2階へ行ってみると、売店ありーのデッキありーので

船上から見る島々はほんとに美しくて60分があっという間でした

鐘島

仁王島

 

第1位 スポットではないけれど松島の朝日

筆者は宿泊地から見たけれど、西行戻しの松公園や双観山から見えるようです

その他にも月と名のつく場所もあるくらいだから、松の間から見る満月なんかも

素敵だろうなぁ〜と思うのです

 

独断が多く含んでおりますが、これから松島海岸のほうへ行かれる方の参考に

少しでもなれば嬉しいです(>ω<)

来週の土曜日はまたまた食べ物🤣大森界隈です

最後までお読み頂きありがとうございました♬

 

【松島海岸】ホテル大松荘に泊まりました〜仙台旅行2

こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます

 

仙台旅行1日めは、瑞鳳殿・青葉城・広瀬川・仙台朝市を観光した後

 

www.yururi-rien.com

 

JR千石線(約35分)で松島海岸

 

綺麗な景色にテンション高まり

気づくと2万歩以上歩いていました🤣🤣

早く湯船に浸かりたい‥とホテルへ

 

そう‥筆者のホテル選びは

まず、金額が安いことが一番優先

次に大浴場があったら嬉しい(>ω<)

あと茨城旅行の時に感動したオーシャンビューが忘れられない

 

そんな贅沢なもんあるかい

あったんです

駅から2分、目の前に松島湾という立地も魅力

 

遠目ですが、白い建物が今回お世話になったホテル大松荘です

建物が少し古いのが、お値段が抑えられてる理由でしょうか

若い人はシャレたところへ行ってしまうのかもしれません

 

ウエルカムドリンクを持ってお部屋へ

♡♡♡♡♡♡♡

絶景やん♪

大洗は迫力のある海の魅力があったけど

松島は穏やかで島々が見える絶景が魅力

 

お茶菓子を食べて、さっそく天然温泉の大浴場へ

17時過ぎに行ったら貸し切り状態だったのでお風呂を満喫できました

旅行プランの夕食が個室食となっていたので、部屋食かと思ったら

自分の部屋の廊下を挟んだ目の前の個室で食べるというものでした(゚∀゚)

 



ゆったりとした旅にするつもりが、仕事と同じようにがんがん観光して(?笑)

もう明日は東京に帰らなければならない

楽しい時間はあっという間でした

 

部屋の窓から見る朝焼け

素敵すぎやん(T_T)

 

朝風呂は先客1組がいたもののすぐ貸し切りになったので

朝ご飯の時、1階への会場へ行ってこんなに宿泊してる人がいたと

気づいてびっくりしました(・o・)

 

ドリンクコーナーでモーニング珈琲を飲んで

冷蔵庫のペットボトルのお水は持ち帰っていいとのことで

リュックに入れて、2日目さぁ出発!

次回は松島海岸観光です

最後までお読み頂きありがとうございました♬

 













 



 

仙台旅行(瑞鳳殿・広瀬川・青葉城・仙台朝市など)1日目

こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます

 

GW前半に仙台へ行ってきました

コーヒーとパンの軽い朝食を食べながら、車窓の景色を眺めていると

雪の積もった山々が見えてきて旅気分が盛り上がってくるのでした

 

杜の都仙台、着いたど〜ヽ(=´▽`=)ノ

 

ちょうど通学時間帯だったようで学生さんに混じってバスに乗り

伊達政宗の廟所瑞鳳殿

 

二代藩主・忠宗、三代藩主・綱宗の霊屋は

木像の修復を記念して期間限定で(5/6まで)特別開帳をされていて

めったに見られないということでラッキーな時に来ることができました

 

ここから青葉城跡へ向かうのに、地図上では近いので歩いていく予定ですが

チケット売り場では、周遊バスのチケットはいりますか?と聞かれ

道を尋ねたスタッフさんには「ぅえ!?」と驚かれます

時間も30分くらいということだし、気候もいいので予定通り歩くことにしました

 

今回の旅、パパリクエストである広瀬川を見て

「歩いて良かったね〜♪」なんて言いながら

 

筆者リクエストである青葉城跡へ向かいました

 

しかし‥

 

城をなめたらあかんぜよ!

瑞鳳殿の坂と階段で足を酷使した上に

忘れてたけど城はやっぱり簡単には行けない‥

 

足の筋肉をプルプルさせながら到着

 

頂上で飲むビールと団子は、んまい!(山登りかwww)

 

帰りは入口まで無料のシャトルバス

入口から駅までは周遊バス

仙台へ観光の際には、るーぷる仙台周遊バスおすすめします🤣

 

お昼ごはんは仙台朝市

 

牡蠣づくし

食い気でカキフライにタルタルが付いてしまいました(*ノω・*)テヘ

 

駅では、旅にお決まりのスタバスタンプをゲット✌️

 

これから松島海岸へ向かいます

千石線で30分ほどですが、住民の方の利用も多くて

筆者が立った場所に又ボタンが(゚∀゚)

旅慣れてきたのか笑ドアマンやりましたよ〜

来週の土曜日は、泊まったホテル、です

最後までお読み頂きありがとうございました♬

うちのパパ

こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます

 

 

うちのパパは(娘が小さい頃からそう呼んでいたけどもういい歳)筆者より6歳年上でスポーツ観戦が好き⚾️

そんなパパのアレコレを綴ります

 

中間層の男性のイラスト

ある日、TVで音楽番組を見ていると「かたつむり、かたつむり」という

画面にはaikoが‥

「もしかしてカブトムシのこと?」

と大笑い

B'zが出てくると「あ〜ウルトラショックだな」と

いって知ったかぶりをするけどソウルがなぜショックに?!

 

カタカナにも弱

セクシーゾーンのことをセクスィーゾーン(よりセクシーになってる)

ぺこぱのことをべごば (丸が点に🤣)

ゴディバのことをディゴバ(順番!)

プリクラきたよ」と、クリクラから水が来たときには

もうわざとなんじゃないかと思ったくらい

 

ある日、ブログをやっていると言うと

「これを載せなさい」という謎の指示🤣

 

 

その後ネットショッピングのお会計を写メって

ブログに載せてる筆者も似たりよったりか笑

 

料理が上手で土日に作ってくれるのですが(ポトフ美味しい)

動きが大きく雑な為、油ハネがすごくて

近くの物に引火して炎が出たときにはびっくり\(◎o◎)/!

 

以前マンションに住んでいた時には

自転車置き場のドアの鍵を差したまま回して開けようとしたために(めんどくさがり

半分折れて修理することに‥

直るまで住民の皆さんにはご迷惑おかけしましたm(_ _)m

 

バイクで出勤していた時には「行ってきま〜す」と言った5分後

血だらけで帰ってきた時にはびっくりΣ(゚Д゚)

コケてしまったようですが、その後検査して何事もなかったからいいけれど

年々せっかちになっているので、気を付けてもらいたいものです

 

飛行機に乗るときには、ゲートで止められて検査させられていたため

どうしたのかと思ったら、なんと

ポケットというポケットにマッチが入っていたようで没収されていました

 

そんな数々の事件を起こしてきたパパは機械に弱

「なんだこれは〜!」

と見せられたスマホのアルバム画面は真っ黒

 

どこか触ってしまったようですが、娘に直してもらってました

 

「一生に一度でいいから豪華客船に乗りたい」

「一生に一度でいいから高橋真梨子さんのコンサート行きたい」

と言うのでコンサートだったら叶えてあげられると、行ってきたら

「今年もライブやるんだって(>ω<)行きたい」と言う

一生に二度やないか〜い!

 

コロナ流行時に配達の人がピンポンと来て

「マスクマスク!」と言うので

「壁に掛かってるよ」

「これでいいの?」

と花がらのマスクをしたパパ見て大笑い🤣🤣

花柄 マスクイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

配達の人も怖かっただろうなぁ〜www

 

最後にしょうもないことなんですけど

チンというWordが付くと大喜びして子供かっと思う

 

そんなパパも更年期なのかイライラしたり頑固になってきたけれど

飽きのこない楽しい日々を過ごさせてもらってます

 

来週の土曜日の内容は、「仙台へ」です

最後までお読み頂きありがとうございました♬

 

 

世界の輸入食材店巡りPart3

こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます

 

アンテナショップ巡り・区役所飯・全国スタバ・御朱印・城などなど

巡り好きな筆者ですが

今回は輸入食材を求めて、置いてありそうなスーパーやらお店を

近くに寄った際に覗いてみたというお話です

 

今までのはこちら↓

www.yururi-rien.com

 

まず最初は

1・kitchen Gardenn(キッチンガーデン) 日比谷

輸入食品の宝箱やぁ〜

 

セレッシャルハーブティーを購入しました♪

2回めに行ったときにはミックスされた袋はなかったので

いつもあるというわけではないようです

 

2・カワチヤ食品 浅草

ローズヒップが、沢山入って370円(・o・)お安いですね〜‥

今はいくらになっているのか気になります

 

3・スーパー

紀ノ国屋インターナショナル 青山

入口は花屋さん

 

明治屋 京橋

行くたびにお楽しみパンセットに惹かれるけれど、出先の為いつも買え〜ず

 

マチノマ大森のフードウエアハウス

建物の中に、ライフや病院・美容院・100均

フードコートやペットショップ・貸し農園まであるぅ〜♡

老人になったらこの近くに住むのもいいな(また言ってる🤣)

 

と、輸入食材を求めて来たもののいつも

「三幸園のたれで肉じゃが作ると美味しいわよ〜(๑´ڡ`๑)さっぱりしてるよ」とか

「トリュフソース美味しいわよ〜😋」

と会社の人にオススメされた物を購入することが多いのです

 

 

イオンタウン旗の台のビオセボン

が目的のはずが‥

2階のマクドナルドがメインに🤣🤣

 

細長いボテトの中にこんな形が!

                                      (写真は娘の手です)

おったまげー!

輸入食材は買うというより見るのが好きなのかも😊

 

来週の土曜日は「うちのパパ」です

最後までお読み頂きありがとうございました♬

                 

阿佐ヶ谷へ行ってきました🚶‍♀️

こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます

 

食いしん坊のところが気に入ったのか?部署異動してから

何かとお茶に誘ってくれる姉さんがいて

「地元の町を案内するわ」と誘われて

初めて阿佐ヶ谷へ行ってきました〜ヽ(=´▽`=)ノ

 

阿佐ヶ谷と聞くと、阿佐ヶ谷姉妹を思い出すのですが🤣

阿佐ヶ谷姉妹による北口商店街の応援歌


www.youtube.com

 

お昼前に待ち合わせて、最初に駅前のカフェへ

おしゃれ〜(・o・)

 

店内はゆったりと寛げて

ローストビーフ丼も美味しい♡

食後は、神社へ向かいました

歩道の電柱や小学校がなんだか郷愁を誘います

 

何だコレ?

 

元々、木🌲があったのを伐採したのでしょうね〜

ネジネジとフェンスに絡まったまま

引っ張ったけど取れませんでした笑

 

阿佐ヶ谷神明宮は駅から徒歩2分ほど(近い😯)

伊勢神宮と関わりの深い神社だそうです

その日は骨董市を開催していました

 

能楽殿と桜

今年の花見が渋谷のハチ公で終わらなくて良かった〜ε-(´∀`*)

 

門がまた立派です

 

その後はパールセンターへ

 

老舗店あり

和菓子福吉・とらや椿山

 

オシャレ店あり

紅茶専門店Gclef・英国雑貨Touche

 

有名店あり

美登利寿司(takeout専門店があるんだ〜😯)・ぶどうの木

 

行列店あり

山本のハンバーグ

 

社長が有名なアキダイ(社長は本店にいらっしゃるようですが‥)

なんだか阿佐ヶ谷に住むのも楽しそう♬(いっつも言ってる?)

 

さいごにお茶をしようということで、パンの田島へ

筆者の知ってるパンの田島は、店頭販売なのですが

こちらにはカフェがあるそうです

 

チョコのこっぺぱんと

 

!!

 

またドトールと出会いました〜🤣🤣

 

www.yururi-rien.com

 

帰宅後、パールセンターの百均で買った額縁に

神社で拝受しました刺繍の御朱印を入れて棚に飾りました

素敵ですね

なんだか懐かしいような新しいような‥そんな阿佐ヶ谷へ

今度は藤の御朱印を頂きにまた行きたくなっちゃいました♪

 

来週の土曜日は「輸入食材を求めて」です

最後までお読み頂きありがとうございました♬

 

 

カフェ☕

こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます

 

通りすがりの桜🌸にも目が奪われてしまう季節

今年の花見は、渋谷ハチ公前↑で終わってしまうのか!?(見て写メるだけ)🤣

 

花は花でも花金(死語?)には、ついカフェに寄り道してしまう❣️

 

ということでまずは

 

1・仕事帰りカフェ☕

最近近所に出来たプロントでは、おひとり様ソファーみたいな席があって

お隣が見えないように囲まれていて電源もあり、居心地がいいのです

プロントはその他にも夕方にはバーや居酒屋になるお店もあって面白いですね

 



IKEAスウェーデンレストラン、買い物ついでにお茶

ドリンク飲み放題とケーキで440円‥お得ですね〜

 

電車が止まり迂回ルートで、パン屋カフェ

頑張ったらつい自分にご褒美をあげてしまう🤣

 

2・そこが目的カフェ☕

今までブログであげた以外ですと

 

珈琲館 紅鹿舎

ピザトースト発祥の店でピザトーストを頂きました

老舗とかレトロに惹かれます

 

日比谷図書館内カフェ

 

( ゚д゚)ハッ!

こちらもプロントだった

 

があると落ち着きますね

 

3・銀座界隈でお友達とちょっとお茶

カフェ☕

 

銀座は広々したカフェが少ないように思いますが

老舗や有名店にお客さんもいっぱい

 

休日の銀座はカフェ難民になりがち‥

 

ある日、年上のお姉さま友達とちょっとお茶する場所を探していると

「ここは穴場よ」っと教えてもらった風月堂

「若い頃よく来たわ‥」

「職場が近くだったんですか?」

「そう‥銀座のママだったのよ」

 

なんと

 

見せてくれた写真には

若かりし頃の着物をきた美人が!

話も面白いし、人情もあり、哲学的でもあり

『銀座のママ』

なんか分かる気がしました

 

彼女が、応援している美容師さんのところへ行ってほしいと

1万円を渡してきた時には、お金は要らないとお断りして

美容院へは行きたかったので、自腹で(当たり前ですが(*ノω・*)テヘ)行ってみたのです

その頃から仲良くなり

結局いつもお茶をご馳走してくれるのです🤣

 

 

珈琲飲んでリラックスしたり

甘いものを食べてストレス発散したり

同僚と情報交換したりストレス発散したり(またか)

お友達と友情を深めたりする

かふぇ☕、クセになってます

 

来週の土曜日は「輸入食材を探す」「阿佐ヶ谷へ」です

最後までお読み頂きありがとうございました♬