こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます
梅まつりが開催される少し前の祝日
池上梅園へ行ってきました
伊東深水屋敷があったこの場所は現在大田区に移管され
梅の名所として知られています
100円の入園料を払って入ってみると
ん?まだ早かったかな?
と思ったけれど所々きれいに可愛く咲いている花に癒やされます
春が来たな〜♫という桜も大好きだけれど🌸
なんだか奥ゆかしい感じがする梅も大好き♬
池上梅園には今まで3回ほど来ていていつも列が出来ていて諦めていた
水琴窟が空いていた!
チャ〜ンス!っと勢い込んでみたもののやり方がわからない🤣
一緒に来ていた旦那さんに聞いてもわからず
水の中に竹を入れて耳に当てたら「音が聞こえる気がする‥」というので
やってみたけど聞こえるような聞こえないような笑
待っているお兄さんがいたので交代すると
筆者たちと同じことをしていたけれどこれで合ってる??
池の周りをクルっと回って
戻ってきたら、ベテラン風の夫婦が水琴窟の音を聞いていました
!!
水の中でなくて石の上に竹筒を置いてる!
筆者も真似してやってみると、チョロチョロと綺麗に音が聞こえました
先程のお兄さん、間違った真似をさせてごめんなさい(^.^;
梅園のあとに、池上本門寺総門前へ‥
‥‥‥今日は一段とすごい階段に見える〜w
「本門寺行く?」と旦那さん
「(ブロガーさんオススメの)池上会館行きたいし
紫陽花の時季に又来るからいいよ(お腹もすいてるでしょ?)」
ということで、池上会館からエレベーターで屋上に着くと
なんと!
本門寺五重塔近くでした
階段使わずに行けるんだぁ〜♪あとでお参りしよ♫
と調子の良い筆者なのでした
展望台に登ると、ブロガーさんオススメの緑の中の五重塔
そして‥
なんと、富士山まで見えたのでした〜!ヤッタ~ヽ(=´▽`=)ノ
いいことありそ♬
ルンルン(古!🤣)
五重塔では、ブロガーさんが今年の干支がありますよっと記事にされていたので
探してみました
あったー♬
大堂でのお参りもできて良かった(どの口が言ってるんじゃ)
お土産は、池上梅園近くに大きな釜が目印の村田商店
みつ豆を購入
みつ豆はそんなに好きじゃなかったけど(なんで買ってんねん)
ダイエットにいいかな〜と思って買ってみたら
おいしい!😋
みつ豆の豆が美味しいと思ったのは初めてなのでした
そして
藤乃屋の久寿餅
久寿餅は他にも、浅野屋本店・池田屋・浅野屋本舗とあるので
まだまだ池上には来なくてはいけません笑
来週の土曜日は、外食と猫のケーキ🐱です
最後までお読み頂きありがとうございました♬