ゆるり庵・りあん

のんびりと楽しい毎日探していきませんか?アラフィフりあんブログ!今日も来てくれてどうもです!

【目黒川】起点からスタート〜目黒川緑道と誰にも教えたくないカフェ

こんにちはー😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます

 

東京・靖国神社で観測史上最も早い桜の開花宣言がありました

そこで、お花見の有名スポット目黒川をぶらりと寄り道しながら

歩いた内容を、毎週少しずつピックアップしていきたいと思います

 

目黒川は、世田谷区池尻から品川区東品川で東京湾に流れている約8キロ区間

今回の内容は、この緑色の部分です

 

目黒川の起点からスタートです

グーグル地図によると起点部分はここ!

 

東急田園都市線の池尻大橋駅から徒歩10分弱の所にありました

北沢川(右)と烏山川(左)が合流して

目黒川になっています

 

 

暗渠化されて、緑道になっています

 

季節の花を楽しみながらウォーキング

 

人口のせせらぎもあって、癒やされます

時折シロサギが佇んでいたりもします

 

緑道は池尻大橋駅前の国道246号まで、約600メートル続いています

 

国道246号を渡るといよいよお花見スポット目黒川スタートです

ここまでの地点で、やはり美味しいものの寄り道は欠かせません

 

住宅街にある、誰にも教えたくないカフェ

「ウラダナ」

ひっそりと人気があるので、オープン時間に行かないとすぐ満席になってしまいます

 

膝にバックをのせて食事をしていると

「荷物こちらに入れてください」とかごを持ってきてくださったり

何回か訪れると、お客さんの好みを覚えていてくれて

「珈琲はブラックでよろしいですか?」

ミルク多めの人には多めに持ってきてくださったりと

そふとな心遣いのママさんがいます

 

何より日替わりでデザートが付いて、珈琲を付けても1000円以下

美味しい♬んです

手作りのデザートは、美味しすぎて

もうボウルで食べたいわぁ〜と言ってしまいます

詳細は、貼っておきますね

Uradana
〒154-0001 東京都世田谷区池尻3-8-1 フィールズ池尻1F
r.gnavi.co.jp

 

来週の土曜日は、寄り道が多すぎて全然進まないかもですが

目黒川を先へ進んでいきます

 

最後までお読み頂きありがとうございました♬

 

【無印良品】桜のお菓子🌸勝手にベスト10

こんにちはー😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます

 

朝晩は寒くて暖房つけちゃいますが、昼間は暖かい日も増えてきましたね

桜の開花が待ち遠しいです

そこで、無印良品の桜のお菓子を大人買いしちゃいました♬

 

13種類の中から個人的なランキングです

第10位 桜のフィナンシェサンド290円

桜の葉入りのフィナンシェの中は、あずき入クリームが入っています

ポイントの桜の花の塩漬けが結構しょっぱかったので10位で‥

第9位 不揃い 桜スコーン180円

さっぱりとしたスコーンに甘いアイシングと桜の花の塩味

ほのかな桜の香りを楽しめます

第8位 桜のケーキ390円

桜の葉を練り込んだ優しい風味のケーキ

第7位 桜もち入りミニトラ焼き190円

粒あんと桜風味の餅が入っています

さくらの葉を練り込んで焼き上げたトラ模様が可愛いですね♡

第6位 桜のパウンドケーキ490円

桜葉入りのあんが練り込まれた生地がふんわり優しい甘さのケーキ

お値段が少し高めなので、買うのを躊躇しちゃいました

第5位 不揃い さくらバウム180円

ほのかな桜の風味が楽しめるバウムクーヘン

第4位 桜のクリームサンドクッキー150円

これを貰ったら嬉しい🎶

第3位 桜のざらめせんべい190円

仕事が終わって帰宅後、やめられない止まらないで一気に食べてしまいました

第2位 マシュマロ250円 と 桜のひとくち大福250円

両方ともふわっふわの食感で

個包装なので職場でちょっとしたおやつや差し入れにいいですね

 

第1位 桜のクッキー190円 と 桜のロールケーキ450円 と 

桜まんじゅう450円

クッキーとロールケーキは筆者が好きなスイーツなのです笑

桜まんじゅうは包みを取った時に温泉まんじゅうの香りがして

又旅行に行きたくなりました

あんこもぎっちり入っていて一日一つずつ楽しんでいます

 

以上が無印良品、桜のお菓子勝手にベスト10でした

 

健康診断の結果が来まして、耐糖能が少し高めでした

暴飲暴食ができる年齢ではありませんね

反省してます

気持ちの良い季節にもなってきますから、ウォーキングでも再開しますか

 

来週の土曜日は、「目黒川」です

最後までお読み頂きありがとうございました♬

健康診断のあと「ステーションレストランセントラル」でお昼、高輪ゲートウェイ駅・泉岳寺へ

こんにちはー😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます

 

先日、健康診断へ行ってきました

年のせいか仕事の異動疲れか(いつものボケやん)

保険証を忘れてしまいました(検診後のことばっかり考えてるからや)

 

紙に番号を書いて渡され

「家へ帰ってから番号を確認して、違ってたら連絡ください」

ということで無事に検診できるようでホッと一安心‥

 

受付後、タブレットを渡されました

以前は司令塔がスタッフに

「はい!◯番の方、視力へ案内して!」

なんてテキパキと指示をだしていて、その様子を見るのも楽しかったのですが笑

 

タブレットによる指示で、身体測定部屋へ

検診前の休日

昨年5キロ痩せたことに調子に乗って、今年は食べ放題笑

文士の小島政二郎さんも、甘い物ばかり食べていて100歳まで生きられた

好きな物を我慢するほうが身体に良くないのではないか、と勝手に理屈をつけて‥

はい、3キロ戻っていました

 

血圧も上昇し始めたいい大人なのに

血を抜く時には目👀をそらす‥笑

視力検査がコントローラータイプになって、方向用のスティックになったこともあって

ゲーム感覚になって、よく見えてないのに大体で動かしたら

視力がえらい良くなっていました笑

 

前半はスムーズに流れていたのですが、後半待ち時間が発生

退屈して、前に座っている人をちらりと見たら

なんと、タブレットで漫画を見ています

終わり頃になって気づくとは‥

 

そんな検診も終わって、さぁご飯♬

前から行きたかった食堂車を再現した東京駅にある

「ステーションレストランセントラル」

 

伝統のハヤシライス

お肉がゴロゴロ入っていて

マスカルポーネを混ぜるとまたもうひと味楽しめます

旅をしている気分になりながら、美味しく頂きました

 

帰りに、新しく出来て話題になったけれどいつも通り過ぎちゃう駅

高輪ゲートウェイ駅で降りてみました

わぁ〜♬っと気分が華やぐような素敵な駅舎

さすがの隈研吾氏

 

全面ガラス張りで景色もよく見えます

ほぼ電車笑

 

話題になったお掃除ロボットには会えなかったけれど

店員のいないコンビニへ‥

今は自動レジの店も増えたので、そんなに感動はなかったけれど

どこかで誰かが見ている感はありました笑

紅茶とウフフドーナチュを購入

 

ホームから見えるスタバに行きたいのですが

行き方がわからずその方向へ行くと、トイレへたどり着く笑

なんと、改札を出ないと行けないらしいです

 

コンビニと同じようなドーナツを購入

 

スタバから見るホーム

 

一時期のブームも終わって(いつもブームが去った頃かじる筆者)

JR駅にしては閑散としていますが、駅周りは工事の真っ只中

お隣り品川駅エリア一体となった都市開発が進んでいるようなので楽しみです

 

せっかく改札を出たので、近くの泉岳寺にお参りへ‥

泉岳寺は曹洞宗の寺院で、赤穂浪士浅野長矩が葬られていることで有名です

 

検診より、検診後のほうが話が長くなってしまいました笑

検診結果はまだ届いていませんのでまだ調子に乗って

来週の記事は「無印の春のお菓子」です

最後までお読み頂きありがとうございました♬

 

誕生日のプレゼント

こんにちはー😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます

 

自分の誕生日を忘れてしまうほど目まぐるしい毎日ですが(呆けただけか笑)

幸せのコインが戻ってきました!

 

知らないうちに財布に入っていた謎のコイン‥

おつりで紛れこませてぼられたかと思っていたら

同僚が調べてくれて、幸せのコインと判明しました

20200905175100

 

それからはお互いの誕生日に渡し合う謎のルールに‥笑

コインにクッキーが付くようになり

そして今年は‥

石鹸やトリートメントまで付いてきました

お互い違う部署になってしまったけど、変わらずのお付き合いは嬉しいですね٩(๑´3`๑)۶

 

パパのお姉さんから、miyiバスボム

箱を開けたら

可愛い❤(ӦvӦ。)〜!!

これは女性にプレゼントしたら喜ばれそうなやつ〜♬

 

マンゴー・スイートオレンジ・フルーティーフローラル・スズラン・パイナップル

ココナッツ・セイヨウナシ・シトラス・リンゴ・桃・パウダリー・ホワイトピオニー

お風呂が楽しみじゃ٩(๑´3`๑)۶

 

お菓子までつけていただいた😀

 

パート時代の友人からは、が届きました!

合わせて(引用)

今日の香老舗に依頼し、天然香料を調香したものをお包みいたしました

大切な相手様へ、お祝い袋やお手紙に入れての「うつり香」として。

また吉の兆しを示す「のこり福」として財布・バックに入れてご使用下さい

前進しか出来ない・坂道を登るのが得意(上昇)・福耳

長い冬に一番最初に動き出す春の兆しを知らせる

などから、うさぎは吉の始まりを示すらしい

 

良い一年になりそうな気持ちになって嬉しくなるプレゼントでした

 

プレゼントって、相手の好きなものを考えながら、貴重な時間を使ってくれること。

感謝です

 

誕生日当日は

パパはお花、娘はケーキを買って帰ってきてくれました

ママ友、同僚、中学の同級生、母、兄からはラインが‥

 

母にプレゼントを渡すと毎回

「欲しいものはなか!無駄なお金は使わんでよか!」

と言っていたけれど、この年になってわかる‥(どの年?笑)

 

誕生日を覚えていてくれて、祝ってくれる気持ちが嬉しいことに‥

 

忘れん坊な筆者だけど、がんばって幸せな気持ちをお返ししたいと思うのです

 

長くなってしまうので、健康診断の記事は次回の土曜日に‥

結果はもう出てるかな??

 

最後までお読み頂きありがとうございました♬

 

 

 

北海道チーズ博と渋谷ヒカリエ

こんにちはー😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます

 

毎年、お互いの誕生日月にランチする幼稚園からのママ友と

渋谷ヒカリエ6階にあるときのときという和食屋さんへ行ってきました

 

場所探しは、筆者おまかせが多いのですが

娘さんが美味しかったと言っていたので行ってみたいと提案してきてくれたので

「もちろん🎶」

ということで決定したのでした

 

雪から雨に変わるでしょう‥といった天気の日

 

「大山鶏の羽釜ご飯御膳」1480円

 

2人とも釜飯大好き

 

さいごにお茶漬けにしてスルスルッと食べて満足満足

 

やっぱり和食はいいね🎵と言いつつ

9階でやっていた「北海道地チーズ博」へ‥

 

入場は無料ですが、QRコードを読み取って名前や電話番号をいれ

最後に出た画面を見せて入れます

 

メインは、「5種類のチーズ食べ比べ」500円です

 

46種類の中から、筆者が選んだのは

左から

・アンジュドフロマージュ フランツ (フレッシュタイプのデザートチーズ)

・共働学舎新得農場 さくら (桜の香りがふんわりと広がるソフトチーズ)

・チーズ工房チカプ シマエナガ (クリーミーな白カビチーズ)

・ニセコ髙橋牧場 モッツァレラミニ (クリーミーなパスタフィラータチーズ)

・べつかい乳業興者 べつかいさけーるチーズ (別海町産の生乳100%)

 

会場で食べて美味しいチーズを買ってってね♬ということだと思うけれど

ランチでお腹いっぱいだったので、自己責任で持って帰り

お家でゆっくり焼酎を飲みながら頂きました

やはりいつも食べているチーズとはひと味ちがう(✽ ゚д゚ ✽)

 

抽選スポットがあったので、アンケートに答えてやってみることにしました

前の2人がシールだったので、当たる気満々だったのですがはずれでした

ハズレもあるのねガックシ

 

お腹いっぱいでもソフトクリームは食べれる♬ということで

さいごに北海道地チーズを使用した牧場ソフトクリームを食べることに‥

又ちょっと食べてしまった写真‥(*ノω・*)テヘ

 

んまい(*˘︶˘*).。.:*♡

濃厚な生乳とチーズの旨味

 

カランカランカラン♬

オメデトウゴザイマス〜

 

ん!?

誰か当たった!

当たりもあったんかっとちょっとひねくれそうになるも

ソフトクリームの幸せの味が負の心をかき消してくれる

 

このソフトクリームは、北海道の乳製品のアンテナショップが自由が丘にあるという

ことでまた食べたいです

MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-26-16 山川ビル1F 2F
r.gnavi.co.jp

 

北海道地チーズ博も毎年やっているようで

ワインとかの飲み物も売っていたので

今度は会場でワインとチーズ、いいですね

 

8階渋谷〇〇書店に付き合ってもらい、書棚の整理

クリスマスの時期に「コロちゃんのクリスマス」の絵本が売れたっきりの様子‥笑

 

この後、お茶する場所を探して館内移動するも

平日の天候が悪いにも関わらず人が多くてどこも満席

逆に天気が悪いから、駅隣接が混んでいるのか!?

 

なんとか入れた「ocha room ashita」伊藤園 10階

ホットのお茶を注文するとお膳で到着

別にきたポットの湯を入れ物に注いだ後に、急須に湯を入れ

20秒待って、それを入れ物に戻して、お猪口みたいな湯呑に入れて飲むという

飲み方を教えてもらってそのとおりにしてみると‥

 

びっくり

美味しい!

まろやかな茶葉の旨味が身体に染み渡りました

 

めんどくさいけど(すみません)美味しいお茶を飲むってこういうことなのだと

この年で(どの年?)で知りました

 

今年もムーミンのプレゼントを頂きました

 

ハンドクリームと、徳川家の家紋入りのボールペンも!

付き合いが長いと流石に好みが分かってる笑

 

さいごにお勧めの美味しいパンです

B2階 「ルパンドゥジョエルロブション」

 

ここのフォカッチャ美味しかったです

 

なんと、スコーンの何倍?でかいのです

 

家族で、夕飯にシチューで皆で頂きました

 

渋谷ヒカリエで過ごした楽しい1日でした♬

 

来週の土曜日は「お誕生日と健康診断」です

最後までお読み頂きありがとうございました♬

ギターとアロマ

今週のお題「手づくり」

こんにちはー😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます

 

会社で、ふわりと素敵な香りが漂う方がいて

聞いてみるとイソップのハンドクリームを使っている

ということで、さっそく渋谷ヒカリエのイソップへ行ってみました

 

人気のお店のようでお客様が沢山でオープンな店構えで入りやすい‥

店の真ん中にのようなものがあるので、気になってのぞいてみると

店員さんがにこやかに

「なにかお探しですか?」

と近寄ってこられた

 

「ハ、ハンドクリームを‥」と言うと

「お試しになりますか?そちらで手を洗って‥」

どうやら滝は、お試し前の手を洗うためにあるのです

 

手を洗っている時に気がついたのですが

どうやらお客さんひとりに対して店員さんひとりがつくシステムらしい‥

洗い終わった手にふわっふわのタオルをくれました

 

そういえばイソップを調べていた高級なホテルの香りとか書いてあった!

おそるおそるお値段を聞いてみると3000円ちょっと。

いつものハンドクリームの5倍やないか〜い

 

そして‥買う‥笑

エコの為に、袋はないけれど

麻の袋でよろしければということでありがたく頂きました

試供品付き♬

 

購入したイソップハンドクリームは、やはり香りがとても素敵で

クリームがしっかりしているためか、結構量が入っているのか

使っても全然減りません。意外とお得なのでは?

 

麻の袋はギターのミニアンプ入れにちょうどいい♬

 

このミニアンプなんですが‥

ギター教室では、いつも先生のアンプを無料でお借りしていて申し訳ないので

安いアンプを探しに一度行ってみたかった『イケシブ』へ‥

イケシブは想像を超えて格好良い店で、お客さんもベテランに見えました

 

家での練習は、アンプを付けないので、安さを求めていた筆者は

結局ブックオフで2000円ほどで購入

古い型のようですがいい音がします

 

YAMAHAで買った初心者用マイギターです

今は、スピッツの「ロビンソン」の前奏と「楓」を練習しています

何度か練習中に宅配が来て、ギターをぶら下げたまま慌てて玄関に行き

宅配のお兄さんに笑われています

 

さいごに、手作りのボディクリームを作ったのでその作り方で〜す🎵

材料

みつろう・10g
ホホバオイル・50ml
精油・ラベンダー(家にあったもの)10滴
ビーカー(耐熱容器)
混ぜ棒(割り箸でもOK)

 

作り方

①ガラスビーカーにみつろうを入れます

②みつろうを溶かします

筆者はフライパンに水を入れて溶かしましたが、ホットプレート80℃でOK

③②にホホバオイルを入れます

④混ぜ棒で③をよく混ぜながら溶かします

(以前作ったときにダマダマになってしまったので、よ〜く混ぜました)

⑤容器に流し入れます

(筆者は以前使っていたボディクリーム容器を洗って再利用しました)

⑥精油10滴を加えて混ぜます

⑦少し固まってきたら容器ごとトントンとして空気を抜きます

⑧冷めてからフタをします

 

出来上がり

乾燥しているこの冬に大活躍しています

今年の春は花粉が凄そうなので、ユーカリやティートリー・ペパーミントなどの

精油やハーブティーで乗り越えようと思います

 

来週の土曜日は「チーズ博と渋谷ヒカリエ」です

最後までお読み頂きありがとうございました♬

紅茶とおやつ

こんにちはー😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます

 

コーヒーが好きで、一日に何杯も飲んでいたのですが

最近は紅茶にハマっています

 

家庭用にぴったりのトワイニングから始まって

 

お友達と行った高級紅茶「マリアージュフレール」のお店

www.yururi-rien.com

 

フランスの紅茶ブランド「クスミティー(kusumi tea)」

 

以前買ったラクシュミーはちみつ紅茶の甘さが懐かしくなって

 

TEARTH(ティーアース)のはちみつチャイを買ってみました

 

昔からお店で紅茶を頼むと「ミルクにしますか?レモンにしますか?」

なんて聞かれて好みの方を注文して、お砂糖も好みの量で入れたりしていました

 

今は、はちみつ+チャイ!びっくりです

紅茶+焼酎にしている人に言われたくないか笑

紅茶は、何色にも染まるということで‥(*ノω・*)テヘ

 

もっと幸せになりたい欲張りな筆者は

 

『たくさんの幸せが舞い降りますようにのおいしい紅茶』

という言葉にときめいて買っちゃいました

「ムレナスティー」

 

また箱に書いてあるワードに癒やされたりして‥

そう、自分自身にやさしいギフトをあげよう!

今までも一生懸命だったんだから‥

これからも感謝の心を大事にして

楽しい未来のために‥。

おいしい紅茶を飲んで、ゆっくり深く考えて

 

泣きたくなるときも、心がビィシャビィシャになって

もうボロボロだよってなっても‥

でも、できるなら、つらいけれど辛抱してガンバったら

新しい道があともう少しのところであきらめなくて‥

あと少しなのに‥時がすぎるまで‥

自分とむきあって生きることにしよう!

〜また少しずつ前に進んでいこうよッ。

 

新しい部署で頑張っている自分を応援されているような気分になりました

 

味は薔薇と桃

バラの香りと桃の甘さがマッチした筆者好みの味でした

 

もう1種類買ってみました

『あなたと京都でお会いしてお茶したいのです』

これにはまたびっくり!( ゚д゚)ハッ!

ほんとに京都四条の味がするのですもの(✽ ゚д゚ ✽)‥

‥‥京都四条の味って自分でもわかりませんが笑

そんなイメージです

 

これは職場に持っていって、京都を感じながら仕事を頑張ろうと思います

箱の中はこんな感じです

 

最後に、お茶といえばおやつ❤(ӦvӦ。)

以前ブログで、「六花亭」のセットを買ったよっていう記事を見てから

ずっと気になっていたら‥

 

なんと!スーパーが北海道のフェアをしていて

あのお花柄の包装紙を見つけちゃいました♬

 

じゃじゃーん!

 

やっぱ、六花亭はうまい!

間違いない

 

仕事頑張ったご褒美スタバ

 

あ!今月健康診断だった‥

去年5キロダイエットしてから調子にのっていました

やばいのイラスト素材

こうなったら諦めよう‥笑

結果が出てから反省します

 

なんでやねん

来週の土曜日は「ギターとアロマ」です

最後までお読み頂きありがとうございました♬