港区ー(新橋・汐留・高輪・浜松町)
こんにちは〜りあんです ブログに来てくださってありがとうございます 9月の連休に、パパと娘と娘の彼氏と筆者の4人で 芝公園のオクトーバーフェストへ行ってきました 彼氏とはかれこれ5回以上食事をして飲んでまして、もう顔なじみ(*^^*) 前月にも会ったば…
こんにちはーりあんです ブログに来てくださってありがとうございます 先日、健康診断へ行ってきました 年のせいか仕事の異動疲れか(いつものボケやん) 保険証を忘れてしまいました(検診後のことばっかり考えてるからや) 紙に番号を書いて渡され 「家へ…
小学5年の時に、父親の転勤で福岡から東京に来ました 東京に来た当初は、お休みのたびに、渋谷・新宿・浅草・上野と あちこち観光していました その中でも子ども心に一番グッっときたのは、西新宿の高層ビル郡。
ウォーキングは、JR浜松町から、銀座への約2キロ、約20分のコースです。
今回は日比谷から新橋エリアのアンテナショップ巡りです
御朱印帳平成28年から始めた御朱印‥ 令和2年にして1冊めが、終了しました 最初に頂いたのは東京・赤坂にある日枝神社です 広い参道に、エスカレーターがありました(゚∀゚) 御朱印を頂いた後に、しおりとストラップもついてきて嬉しかったです
人の少ない早朝の時間帯に、ウォーキングに出かけてきました 場所は、和歌山県にある高野山の別院で、東京都の港区にあります
東海道は、江戸と京都を結ぶ重要な街道で、徳川家康の指示によって作られた。 街道沿いには食事処や宿泊所など53の宿場があって「東海道五十三次」 とよばれています