パワースポット
こんにちはーりあんです ブログに来てくださってありがとうございます 目黒川も起点から出発して、五反田までやってきました www.yururi-rien.com www.yururi-rien.com www.yururi-rien.com www.yururi-rien.com www.yururi-rien.com www.yururi-rien.com こ…
こんにちはーりあんです ブログに来てくださってありがとうございます GW前に行った茨城プチ旅行の続きです www.yururi-rien.com 日の出が楽しみすぎて、寝られないまま(笑)朝を迎えます グウスカ寝ているパパを起こして外へ出てみると ベストポジションと…
こんにちはーりあんです ブログに来てくださってありがとうございます いよいよGW(ゴールデンウィーク)が始まりましたね 皆様はいかがお過ごしになるでしょうか? 筆者は、GW前の土日でパパと旅行に行ってきました っと言っても茨城県なので、東京までつく…
こんにちはーりあんです ブログに来てくださってありがとうございます 先日、健康診断へ行ってきました 年のせいか仕事の異動疲れか(いつものボケやん) 保険証を忘れてしまいました(検診後のことばっかり考えてるからや) 紙に番号を書いて渡され 「家へ…
下関⇆門司港観光 竜宮城のモデルとなった赤間神宮や唐戸市場、関門連絡船で北九州へ5分で門司港へ。
福岡帰省4日めは、博多から、小倉城・門司港へ行き、関門連絡船で山口県へ渡ります
カラフルな御朱印は、なんだか嬉しくなっちゃいますね♬ 新橋の烏森神社や、品川区蛇窪神社は、季節限定やカラフルな御朱印で有名です 烏森神社は、以前御朱印をいただいたので 今回は、ずっと行きたかった『蛇窪神社』に参拝して来ました 都営浅草線・東急大…
仕事の年ピークの5月が終わって抜け殻になってます といっても、バリバリ仕事するタイプではないのですが、言わせてください笑 今回は、池上駅散歩です🎶
木陰でお昼寝したい〜そんな季節ですね 現実は、仕事が年ピークなので‥ 本日土曜日はし・ご・とです😭 池上線探訪は、最初は1駅ずつだったのも、今回は御嶽山〜千鳥町と だんだん大雑把に笑
双子パンダ🐼の観覧が当たって、上野に行ってきました🎵 11:00からの枠ですが、50分前に現地に到着。 並ぶには少し早いので、神社に行くことにしました
今回の内容は 勝海舟記念館 御松庵妙福寺 びっくり(゚д゚)!ガード下 です🎶 1・勝海舟記念館 洗足池のボートハウスから、左回りに歩くと出口付近に 『勝海舟夫妻墓所』があります
ほろ酔い気分で今年のブログはスタートです🎵 1月の記事は、アンテナショップ巡りです 年末年始に食べるおせちや、おつまみ、お菓子を買いました🎵
福岡に帰省した後に、姫路に寄りました。 世界遺産・国宝でもあり、その優美な姿が飛び立つ白鷺に例えられ 白鷺城とも呼ばれているお城を見たかったのです
こんにちはーりあんです ブログに来てくださってありがとうございます 以前緊急事態宣言解除された後に、所要のため PCR検査をして、福岡に行きました rien-fukuoka.hatenablog.com そして今回は、コロナが落ち着いてきたことと、ワクチン2回接種を終えたこ…
銀座のビルとビルの隙間に鎮座されていて、とても魅力的な雰囲気のある神社です 何回か、立ち寄ろうとして迷子になりました笑 【銀座 わかりにくい神社】と検索しても、出てきます
御朱印帳平成28年から始めた御朱印‥ 令和2年にして1冊めが、終了しました 最初に頂いたのは東京・赤坂にある日枝神社です 広い参道に、エスカレーターがありました(゚∀゚) 御朱印を頂いた後に、しおりとストラップもついてきて嬉しかったです
区役所の食堂ってどうなの? 調べてみると区役所職員の方以外でも入れるようなので、用事のついでに 入ってみることにしました
祝日に、『東海道五十三次の1番目の宿』品川宿をウォーキングしてきました 帰りのことを考えて、品川駅に戻ってくるルートです
彼岸入りの日に、墓参りをしてきました 天気も良かったので、お墓参りのついでに等々力渓谷をウォーキングして ブログに書こう!と思っていたら、なんと入り口がテープで閉鎖(゚∀゚)Oh No
人の少ない早朝の時間帯に、ウォーキングに出かけてきました 場所は、和歌山県にある高野山の別院で、東京都の港区にあります
本の表紙に【強く、たくましく、しなやかに生きる知恵】と書かれています なかなかコロナの終息が見えず、ストレスに感じてしまう今 図書館で手に取りパラっとページをめくると いま曲がり角にきたのよ。 曲がり角をまがったさきに なにがあるのかは、わから…
ハーブガーデンに行きたくても、近場では河口湖まで行かないとないと思ってたら なんと! 都心近くにあるということ情報を、こっそり教えてくれた会社の同僚が 案内までしてくれて、ブログに載せてもいいよ♬とまで言ってくれましたm(_ _)m (内緒にしておき…
明日は父の日ですね 2年前に他界した父は、娘に甘く(笑) 熱を出せばメロンを買ってくる お小遣いの前借りは毎月してくれる(*ノω・*)テヘ
スピッツといえば、「ロビンソン」「チェリー」「空も飛べるはず」が有名です 世代も一緒なのですが… 実は、娘の影響で聴くようになったのです笑 2019年に、2人でライブにも行きました🎶
関東大震災直前に馬込入りした尾崎士郎は、誰彼の差別なく馬込住まいを勧誘して 多くの文士が馬込に移ってきた関東大震災後から尾崎・宇野(千代)夫妻が馬込を 離れる昭和初期まで、居住者相互にかなり親密な交流がみられていた 尾崎士郎・今井達夫・川端康…
昔 江戸城の城門『牛込見附』があったところで 江戸城外堀の城壁の跡らしいのです 江戸城は今の皇居ですが、ランナーが走っている外周までだと思ってました。 が! 徳川将軍の威光を全国に轟かせるために日本一の広い城郭だということです おそるべし…徳川家
今回は2017年に招き猫がいっぱいあるという豪徳寺へ行ってきた話です🎵
目黒雅叙園に1億円のトイレがあるということで、行ってきました♬
「 新木場」から都バス若洲キャンプ場行へ。 な、なんと‥1時間に1本くらいしかバスがない! 車の人が多いのでしょうね。 駅付近にレンタル自転車もあるらしいのですが、あと15分くらいなので待つことに‥。
今回は、大正時代に花街として栄え、芸者さんたちが活躍した街『神楽坂』で 3つの石を探したことをまとめたいと思います🎶