こんにちはー😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます
今年のゴールデンウィークは、近場で混んでいない所へ行きたくて
渋く(笑)深川・門前仲町へ行ってきました
まずは、新橋で何回か買いそこねている白トリュフの塩パン(220円)が食べたくて
「トリュフベーカリー」の本店へ‥
無事にGETして、お次は「法乗院(深川えんま堂)」へ
お寺に入ると、心身が浄化されるような気持ちになります
えんま堂の扉を開けて、自分の祈願したい所へお賽銭を入れると
音声で説法を聞くことができます
パパがどこに入れたのかはわかりませんが
「謙虚な心を持つことが‥」
と言われていたので(そうそう、そうだよ〜)とニンマリ‥
筆者は仕事の所に入れて、「新鮮な気持ちで一生懸命に生きなさい」と言われて
気持ちを新たにしたところです
本堂1階には地獄極楽絵が展示されていました
その後、深川不動堂(成田山東京別院)へ‥
・大太鼓やほら貝などで心が震える護摩焚き
(毎日9・11・13・15・17時)
・1万体のクリスタル五輪塔に囲まれる神秘的な「祈りの回廊」
※護摩祈祷中は、入れません
・内仏殿4階「大日如来蓮池図」
・内仏殿2階「四国八十八ヶ所巡拝所」
撮影は禁止なので出来ませんでしたが、見所が沢山のお不動尊でした
富岡八幡宮にて参拝
入り口には
江戸時代に日本全国を測量して、日本地図を作った伊能忠敬像
測量の際には、富岡八幡宮に旅の祈願をしていました
55歳から始めたというのが驚き!(✽ ゚д゚ ✽)
深川めしのTAKEOUTを予約して、お昼ごはんを食べに
町中華「三勝菜館」へ行く予定だったのですが、夜から開店ということで残念
近くの中華へ(お店の名前失念‥)
美味しかったです
ビール・焼酎と勢いをつけたあと
梅酒堂へ‥
サーバーで選んだ梅酒を自分でグラスに注ぎます
梅酒3種飲み比べ(500円)
・【プレミアム紀州浪漫】白ワインのような味わいの透明な金箔入梅酒
度数:10〜11 ベース:米焼酎
・【梅干屋のおすそわけ梅酒】2022梅酒品評会金賞 甘めのスタンダード梅酒
度数:13 ベース:ホワイトリカー
・【黒牛仕立て梅酒】和歌山の銘酒「黒牛」の風味豊かな梅酒
度数:13 ベース:日本酒
を選びました♬
プレミアム紀州浪漫の小さいサイズと、日本酒(羅生門)を購入
(量り売り150ml580円・瓶110円)
梅酒の次はワイン‥
牡丹町公園を通り


深川ワイナリー東京
道路から少し奥まったところに入り口があります
帰りに荷物があるので(お弁当)、軽い物で持ち帰りたいと言うと
赤と白の2種類のワインを試飲させていただきました
窓ガラスの向こうは醸造所
予約で見学が出来るようです
白ワインの方を購入
梅酒にワインと楽しい晩酌になりそう♡
長渕剛の名曲『花菱にて』の舞台となり
俳優・石倉三郎の奥様の営む店でもあります
割烹「花菱」を通り
深川めしを取りに行きましたが、「夕方頃」と言ってしまったため
まだ早かったようでカラオケへ‥
♬酒の席でのたわ〜事と〜
許してやれよと言わ〜れ〜ても〜♬
もちろん歌いました。花菱にて‥
筆者の大好きなスピッツの新曲、劇場版名探偵コナン「黒鉄の魚影」の主題歌でもある
「美しい鰭」
もうありました〜😂
全国ツアー、福岡当たりました!
秋だけど楽しみ〜🎶
午前中は神聖な気持ちで神社仏閣巡り
午後はただの呑兵衛
深川めし(わっぱ弁当910円)も無事購入
ルートです
充実した1日となりました
来週の土曜日は、渋谷〇〇書店と期間限定ムーミンショップです
(目黒川は〜?😁)
最後までお読み頂きありがとうございました♬